晴れたベランダでワルツ feel like a movie

日記。


f:id:va2la:20210116190143j:plain
#キスマイANNP

f:id:va2la:20210123145627j:plain
チーズケーキ。

f:id:va2la:20210123105130j:plain
雨の音を聞きながら本を読む時間も好き。

f:id:va2la:20210123190144j:plain
#キスマイANNP
因みにANNPリアタイ中に最近やってることは、Webの保存作業か(これは前から)、つべ見てるか。(曲中とかCM中ね)(リアタイだととばせないので)

f:id:va2la:20210124182049j:plain
赤。

f:id:va2la:20210123105142j:plain
#今週のキスマイ


読了まとめ。

源義経と壇ノ浦》
これも教科書的な本です。オールカラーで写真とかもいっぱいある。写真はほぼ神社仏閣の類か石碑か戦の地の遠景か、みたいなかんじだけどもw(あんま映えないやつ)
今まで読んだ義経関連本では壇ノ浦以降の義経の動向についてはほとんど触れられていなかったので、奥州での最期や藤原秀衡の遺言なんかについての記述は興味深かった。
内容は義経に対して概ね好意的かつ女性の書く文章だな~というかんじで時に情緒的。戦に関しての考察は先に読んだ《源義経の合戦と戦略 -その伝説と実像-》と被る部分も多々あり、現代の義経解釈のメジャーはこういうかんじ(用意周到、情報収集に余念がない、勇猛果敢、兵法に長け身体能力も高い、情に厚い)なのかな?と思いました。この本は行軍の際の月の満ち欠けにまで言及しているところが新鮮だった。1000年前の特定の日時の夜空に浮かぶ月にまで思考を飛ばす歴史学にはロマンがあるな…(と、浸る一方で「でも仮に雨という歴史的資料はなかったとしても、もしかして曇ってて月は見えなかったかもしれなくない???(月の状態は算出できるから合ってるとしても天気は)」と思ってしまうあたりがわたしという人間なのである)(こういうところある)

義経は、院使泰経の説得に応じず、決死の覚悟で十六日の酉刻(十八時)にいったんは船出したものの、暴風に逢う。一時待機して、二〇〇艘の中からたった五艘が十六日の丑刻(二時)に出航した(当時は夜明けから翌日の夜明けを一日とした)。

ここいちばん「へ~~~~」ってなったのだが。「一日」の刻み方ね。(今更)

ハイキュー!! ショーセツバン!! 音駒高校/烏野高校・夏》
好きだったのは《兄弟》です。月島兄弟の話。

《獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークXVI》
IWGPも16冊目?外伝とかも全部読んでるはずだからもっとか。表題作の《獣たちのコロシアム》が、内容的にすごい無理そう…読めるかな……と思ってたんだけど、そこまでどぎつい描写がなかったのでなんとか最後まで読めたかんじ。IWGPでいちばんグロかったの2~4あたりだったかなと思う。

《ひとりで生きていく》
ヒロシのエッセイ。エッセイというか、自己啓発本に分類されるのだろうか… なんか章終わりにチェックリストみたいなのついてるし… 本自体はページ数も多くないし文字も大きいので一瞬で読み終わる。最近ヒロシのキャンプ動画見てるので本も読んでみようと思って手を出したんだけど、まあ、うん。
種をたくさん蒔いておいて適当に水やってその中から芽が出たものを真剣に育てるみたいな考え方はにかいどうくんに伝授(?)したいと思いました。にかいどうくんは「コレ!!!!」って決め過ぎだと思いますわ。


ラジオまとめ。

ガヤラジ(1月16日)
《We never give up!》

モエラジ(1月20日
《EXPLODE》
(し~)呪術廻戦のマヒトって悪役の声を 島 崎 信 長 くんがやってて
(し~)信長くん悪役やるんだ…!と思ってすごく新鮮で
(し~)それがね、すっっっげーイイの!
(し~)最近いいなって思ってる声優さんは 斉 藤 壮 馬 くん
(し~)福岡でやってるアサデスでお話させて貰ったことがあるんだけど
しまざきのぶながくんはモエラジで名前だけ覚えてたんだけど(としくんと交流のある声優さん)、ハイキューで角名の声優さんやってたことで初めて名前と声が一致し、ジャンフェスの動画を見て名前と声と顔が一致しました^^ さいとうそうまくんはハイキューで山口の役ですね^^

ANN(1月18日)
菅田さん呪術廻戦読みそうだなぁ~~~~。あっちもこっちもみんなして呪術呪術って、わたしもぼちぼち呪術履修するか…